忍者ブログ

本当の恋愛のために

本当の恋愛のために必要なことをご紹介。

10/02

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/02

Thu

2015

返報性の恋愛心理学


いつも自分のお願いばかりしている、自分の希望につきあってもらっている、というように、いつも一方的に相手へお願いしている状態というのは、何となく嫌な気分になるものですよね。

心理学には、心理的報酬という考え方があります。これは、”自分だけ心理的報酬を得ているという状態を避けようとする心理”のことです。言い換えると、”受けた恩は返したくなる心理”ということです。

類似性がある人と一緒にいるということは、心理的な負担が軽くなります。そして相手にも心理的負担をかけずにすむことが多いのです。

例えば、あなたの趣味は登山だとします。もしもあなたが好きになった人は、登山が好きでないとしたら、好きな人をほったらかしにして登山仲間と山に行くなどということになるかもしれません。または強引に、好きな人を登山に誘うのかもしれません。
しかしどのパターンについても、心理的な負担は大きいですよね。

こういう点から、類似性がある人に好意を持ちやすいと考えられます。無理して、自分のことにつきあってもらうということがなければ、お願いやお誘いがしやすいものなのです。


この、返報性(恩を返したくなる心理)という心理は、感情のバランスを取ろうとする心理です。無理なお願いや頼みごとばかりしているというような状態では、相手に負担をかけてしまうので、なにか相手が喜ぶことをしなくては、と考えてしまいます。これが、自分への心理的な負担を軽減しようとするための、「感情バランス」の働きなのです。

しかし、より直接、心理的に恩を受ける状態もあります。
「好意」を受けるという場合などです。
”好意を受ければ、好意を返す”とか、”好きになれば、好きになってもらえる”などというように、心理的な「ギブ&テイク」を行おうとします。これを、「好意の返報性(または互恵性)」と呼びます。
つまり、「好意感情のバランスをとろうとする」心理作用のことです。
簡単に言うと、好きになってくれる人を自分も好きになる、というような心理です。
好意のギブ&テイクというのは、特に恋愛関係の基本なのです。
もしも気になる相手に恋人がいないのなら、あなたの気持ちを伝えることで恋愛に発展する確率は案外高いのです。
自分が相手から好かれていることが分かれば、自然とその人を無視出来なくなります。そのように相手を気にしているうちに、だんだん好きになっていくのです。


返報性という心理は、恋愛はもちろん、人間関係の様々な心理に影響します。
「自己開示をすると好意的になる」という経験を今までしたことがある方もいらっしゃると思いますが、これも返報性の影響によるものです。



うたの☆プリンスさまっ♪Repeat
価格: 4,402円 レビュー評価:4.12 レビュー数:34
ブロッコリー PSP発売日:2011年08月11日 予約締切日:2011年07月25日 CERO区分:15才以上対象 ULJMー05905 JAN:4510417031611 ゲーム プレイステーション・ポータブル(PSP) シミュレーション 恋愛シミュレーション
Supported by 楽天ウェブサービス


『「心が揺れない女性は存在しない!今から使える恋愛心理7つのテクニック」』
売れているセールスマンやインターネットセラーも使っている心理テクニック!今からすぐに誰でも使える恋愛心理テクニック7選!


男性へのプレゼントのヒント
酒造ガイド 島根県
全国乗馬場ルートマップ 香川県
全国牧場ルートマップ 東京都
グアム旅行の楽しみ方
ノンシリコンシャンプーの比較
みんなのリンク集
ダイビングスクールガイド 愛媛県
プロポーズの言葉について
全国ビリヤード場ガイド 広島県
健康ランドガイドマップ 群馬県
あすけんダイエットに挑戦
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

おすすめの出会い



バーコード

ブログ内検索

Copyright © 本当の恋愛のために : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]