忍者ブログ

本当の恋愛のために

本当の恋愛のために必要なことをご紹介。

07/14

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/06

Wed

2019

恋愛心理学から考える「うまくいくカップル」


ここでは、心理学の結果を元にして、どんなカップルがうまくいくのか考えてみたいと思います。


●似たもの同士である、共通点がある
趣味や関心、性格、価値観などについて相似しているカップルのことを指します。これは、類似性の法則が上手に作用している証拠とも考えられます。
類似性とは、ほとんどの人は相手との付き合いにおいて、相手が自分とどれぐらい似ているのかを重視しています。そして似ていたり共通点があると思った相手には親近感を抱くというものです。

●頻繁にデートしている
恋人同士で繰り返し会うことによって、より相手のことを理解出来るようになります。このように、頻繁に会うことにより好意が上がることを「単純接触の原理」と呼びます。
さらに、相手をより深く理解することでも好意が上がっていきます。心理学用語ではこれを「熟知性の原則」と呼びます。
これら二つの要素が重なることによって、さらなる好意の積み重ねとなっていくのです。

●釣り合っている
容姿や地位などの釣り合いが取れている2人は長続きしやすい傾向にあります。人は、あらかじめ自分の価値を自分なりに決めており、それに見合った相手を自分では無意識のうちに選ぶ傾向にあります。心理学用語では「マッチング原理」 といっています。特に、交際しているカップルについてはマッチング原則が見られることが多いということが、心理学者の研究からあきらかになっています。

●住んでいる場所が近い
物理的な距離というのは、恋人同士にとって非常に重要です。実際に、恋人同士が物理的に離れている程結婚する確率が低くなるという研究結果もあります。心理学用語では「ボッサードの法則」と呼ばれているものです。
逆に言うと、お互いの生活圏が近いほど結婚に至りやすいとも言えます。遠距離恋愛が難しい傾向にあるのも、この法則があるからかもしれません。

●相思相愛
これは当たり前だと感じるかもしれませんが、付き合っているから必ず相思相愛であるとは限らないということを覚えておく必要があると思います。
恋愛には、力のバランスが存在します。男女どちらの好意が大きいかによって決まることが多いです。一方的に惚れたほうが一般的には弱くなりがちです。そして相手に対する好意と自分に対する好意とがアンバランスの場合、その恋が長続きする可能性は低いと考えられます。


●恋愛に障害がある
親や周囲の反対がある状態を指します。周りから反対されることで、逆に2人の愛情や結びつきを深めていく傾向があります。「ロミオとジュリエット効果」と心理学では呼ばれています。


いかがでしたでしょうか?もしもあなたが恋人と長続きしたいとか、結婚したいというように思っているのなら、これらの項目について是非チェックしてみてくださいね。



【中古】 メンタリズム 恋愛の絶対法則 /メンタリストDaiGo【著】 【中古】afb
価格: 715円 レビュー評価:5 レビュー数:1
メンタリストDaiGo【著】販売会社/発売会社:青春出版社発売年月日:2012/06/29JAN:9784413038478
Supported by 楽天ウェブサービス


ホテルニューオウミ(ホテルニューオータニ アソシエイト)
お客様の声(1052件)評価:4.21
住所:滋賀県近江八幡市鷹飼町1481
駐車場無料!JR近江八幡駅より徒歩2分!三井アウトレット滋賀竜王まで無料送迎
JR近江八幡駅/近江鉄道 近江八幡駅より徒歩2分、名神高速竜王I.Cより15分。
(更新日時:2019/11/06 14:20)
Supported by 楽天ウェブサービス



チアシード 1kg ホワイト通販徹底比較
折りたたみ自転車の通販情報
鳥海国定公園のホテル・旅館お得情報
珪藻土バスマット soilの最新売れ筋情報
日焼け止め ベビーの通販サイト
海響館の格安ホテル・旅館
支笏洞爺国立公園のホテル・旅館濃い情報
モカシン ファーの通販口コミ情報
うなぎ 国産通販大特集
カーテン クリップの最新通販情報。
北海道開拓の村のホテル・旅館情報
うなぎ 訳ありを通販で買うなら
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

おすすめの出会い



バーコード

ブログ内検索

Copyright © 本当の恋愛のために : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]