忍者ブログ

本当の恋愛のために

本当の恋愛のために必要なことをご紹介。

09/21

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/08

Fri

2016

ペーパーアイテムの作成


結婚式の招待状の返信用ハガキが届いて出席者が確定すると、いよいよ準備も大詰めです。
席次表、席札、メニュー表などのペーパーアイテムの作成をしましょう。

招待客の席次は、一番頭を悩ませるかもしれません。
会場の席のレイアウト表を見ながら、招待客に居心地の良い席の配置にしなければなりません。
新郎側新婦側共に、前の席より来賓、先輩、友人、親族、両親の順に配席します。
出席者の返信用ハガキを使って配置していくと便利かもしれません。
ご夫婦でいらっしゃる方は、ご主人が上席で奥様は隣に配席します。
お子様がいらっしゃる場合はご夫婦の間にされると親切だと思います。
両家の出席人数のバランスが取れない場合が一番悩むかもしれません。
その場合、両家で確認の上、友人同士や親族同士を1つのテーブルにまとめます。
同じテーブル同士の関係などにも気をつけます。
知っている人が1人もおらず孤立してしまったという方がいないように、気を配る事も大切です。
席次表には、両親、独身の兄弟姉妹、同居している祖父母(母方は除く)には、名前の後に「様」はつけません。
友人の場合、「高校時代」「大学時代」など細かくつけるとわかりやすいでしょう。

席札は、招待客が自分の席の場所がわかりやすいように、名前を入れてテーブルの上に置いておきます。
席札の裏に手書きのメッセージを添えたり、新居の連絡先を入れたりちょっとした工夫があると、招待客に持ち帰ってもらえるのではないでしょうか。
席札には、席次表と違って両親、家族にも「様」をつけます。

招待客が結婚式に呼ばれて楽しみなのは、料理ではないでしょうか。
レストランのように、料理のメニュー表をテーブルの上に置いておくといいと思います。
メニュー表には、前菜からデザートまで、出てくる順に明記しましょう。
メニュー表の色は、テーブルクロスやテーブル装花と合わせると統一感が出ます。

これらのペーパーアイテムを作るのは大変かもしれませんが、当日の披露宴を想像できて、案外楽しく準備ができるのではないかと思います。



『マリエ』花電報 商標登録済 プリザーブドフラワー 電報 ブリザードフラワー 送料無料(結婚式 お祝い電報 祝電 プレゼント ギフト 結婚祝い ブリザーブドフラワー プリザードフラワー 薔薇 バラ メ
価格: 6,480円 レビュー評価:4.88 レビュー数:8
■商品名:マリエ ■商品説明 幸せのピンク色とウェディングホワイトのガラスのツリーのプリザアレンジ。 ウェディングベアがチューをした状態でくっついているベアスタイルと、 ウェディングドレスのようなシルエットのドレススタイル(お花のみ)の2タイプ からお選びいただけます。 ピンク色は幸せの色とされています。 ピンク色の祭服もあるほど。 またピンク色は心をリラックスさせ、 優しく寛大にする効果があるとも言われています。 ガラスのツリーにはいっているから埃にならずに ケアも簡単。そしてツリーは通常のポットよりとても華やかです。 まりかは結婚祝いにピンク色をちりばめたギフトを つくりました。 PS:ベ
Supported by 楽天ウェブサービス


玉造温泉 松乃湯
お客様の声(567件)評価:4.11
住所:島根県松江市玉湯町玉造1215
国内最大級のまがたまに触ってご縁パワーチャージ!おかわり自由デザートワゴンサービスが大好評。
JR玉造温泉駅より無料送迎あり
(更新日時:2016/04/08 00:34)
Supported by 楽天ウェブサービス

『人生が楽しくないというあなたへ…』
恋愛や結婚、ビジネスなどで今の人生が悩みだらけだというあなたに一度伝えたいことがあります。


スイカ柄の通販口コミ情報
重箱 タッパ 三段の通販サイト
片手鍋 20cmを通販で安く買うなら
鴨川シーワールドの格安ホテル・旅館
あわら市のホテル・旅館情報
大阪市の最新ホテル・旅館情報。
三内丸山遺跡のホテル・旅館ネット予約
ドレステリアの通販お勧めはここ!
スタッドレスタイヤ・ホイールセットの格安通販
傘 55cmの最新通販情報。
雄武町のホテル・旅館口コミ情報
阿蘇山のホテル・旅館レビュー
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

おすすめの出会い



バーコード

ブログ内検索

Copyright © 本当の恋愛のために : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]